rail 7 + devise 4.9 でめっちゃ詰まった。

このページは備忘録がてら残したいと思います。 ※ dockerを使ってます。 ※ deviseは導入済み(下記のように) ※ docker-compose exec web rails g devise:install ※ docker-compose exec web rails g devise User ※ docker-compose exec web rails g devise:…

railsでバリデーションエラーが表示されない

Rails 7.0.4 railsでバリデーションエラーが表示されなくて困った困った。 下記で自分の思う限りでは記載したはずなのにエラーが出ない、、、。 どうすればいいのかと2~3時間も時間を費やしてしまった。 原因はstatus: :unprocessable_entityをつけないとい…

railsで管理者画面のあれやこれ

メモと整理がてら記載します。 docker環境で実施していることを前提としています。 docker-compose exec web rails g controller admin/products index show new edit --no-helper model 下記コマンドでモデルの作成を行う docker-compose exec web rails g …

optparseの使い方について

この表題を見てoptparseってなんぞや?って思われる方が多いかと思います。 そんなoptparseはどんなもの?から使い方までを紹介したいと思います。 optparseとは Rubyの標準ライブラリの一部で、コマンドラインのオプションを取り扱うためものです。 コマン…

WebアプリをDocker化

この記事ではWebアプリをDocker化する方法を紹介していきたいと思います。 ※今回の例はrubyとrailsです。 まずはアプリケーションディレクトリ内にDockerfileを作成します Dockerfile内にはどういう内容でコンテナを作成するかを記載していきます。 既存プロ…

GitHub Pagesについて

GitHub Pagesとは GitHub Pagesのメリット・デメリット GitHub Pagesの公開方法 GitHub Pagesとは GitHub Pagesとは 静的サイトを簡単に提供することができるサービス ※静的サイトと動的サイトの違いとメリット www.xserver.ne.jp GitHub Pagesのメリット・…

【Linux】パーミッションの仕組み・設定

ここではパーミッションの仕組みを説明したいと思います。 パーミッションの仕組みを理解できればファイルの権限や管理、管理者でのコマンドの実行ができます。 また下記のなんだこれ。と思わせるようなコマンドも理解できます! $ chmod 777 test.txt オー…

vimの基本操作について

今回、前回に続いてvimの基本的な操作について紹介していきたいと思います。 vimの起動方法 terminalにてvimと入力 $ vim 下記の画像のようになればOK ※画像はNeoVimです 大体は下記の順番で操作します。 基本的には各種モードに入る ↓ escでモードの終了 ↓ …

web技術の基本を学ぶ

表題の通りここではweb技術の基本について、いくつかの用語を紹介したいと思います。 リクエスト(request) クライアントからサーバーに対する要求 レスポンス(response) サーバーからクライアントに対する応答 通信プロトコル(Communicationsprotocol)…

Vimの導入について

まずvimと聞いて『知っているけどやったことない』『なんだか難しいそう』等で敬遠してきた人も多いのではないでしょうか?? 確かに出来るまでに時間が掛かったり、変わったコマンドの使い方をするので慣れるまでに時間が掛かります。ですが、覚えてしまえ…